利用者さまの尊厳、自立、生活質向上をめざして
国民の5人に1人が後期高齢者を迎える2025年は、社会情勢や気候の変化等で私たちの生活や高齢者の取り巻く環境が変化しており、今の時代のニーズにあった在宅医療、介護サービス提供が求められていると感じています。
近年は、テイク・ケアたかつき西(サービス付き高齢者向け住宅)に私の身内が入居し、訪問看護、介護職員にお世話になり、高齢者を支える家族について考える機会となりました。
今後もテイク・ケアたかつき西のサ高住ミッションである、「職員家族や職員自身が高齢者になった時に入りたいと願うサ高住を医療と介護が連携し作り上げる」や今後も利用者さまが自分らしく安心して生きることができる住まいを医療と介護の連携を推進しつつ、職員への教育を行って参ります。
2024年度弊社の取り組みとして、職員の資格取得推進として資格取得者は、ケアマネ2名、介護福祉士1名で、来年度に資格取得を目指している職員がいます。今後も法人内の適材適所の職員配置、ICT化、職員のスキルアップ研修等、さらなる推進を行っています。
先代社長福田福代の信念である弊社が地域の高齢社会をリードしていく使命と自覚を胸に、2040年の未来を描きながら、地域包括ケアを推進し地域に貢献して参りますので何卒よろしくお願い申し上げます。
社長プロフィール
近年は、テイク・ケアたかつき西(サービス付き高齢者向け住宅)に私の身内が入居し、訪問看護、介護職員にお世話になり、高齢者を支える家族について考える機会となりました。
今後もテイク・ケアたかつき西のサ高住ミッションである、「職員家族や職員自身が高齢者になった時に入りたいと願うサ高住を医療と介護が連携し作り上げる」や今後も利用者さまが自分らしく安心して生きることができる住まいを医療と介護の連携を推進しつつ、職員への教育を行って参ります。
2024年度弊社の取り組みとして、職員の資格取得推進として資格取得者は、ケアマネ2名、介護福祉士1名で、来年度に資格取得を目指している職員がいます。今後も法人内の適材適所の職員配置、ICT化、職員のスキルアップ研修等、さらなる推進を行っています。
先代社長福田福代の信念である弊社が地域の高齢社会をリードしていく使命と自覚を胸に、2040年の未来を描きながら、地域包括ケアを推進し地域に貢献して参りますので何卒よろしくお願い申し上げます。
代表取締役社長 森谷 和代

経歴
1997年 内科病棟勤務
2003年 テイク・ケア訪問看護ステーション入職
2010年 テイク・ケア訪問看護ステーション管理者
2013年 大阪府看護協会がん性疼痛看護認定看護師教育課程修了
2019年 (株)テイクコーポレーション代表取締役就任
2020年 兵庫県立大学大学院看護学研究科博士前期課程修了(在宅看護学)
資格
がん性疼痛看護認定看護師(日本看護協会認定)
在宅看護専門看護師(日本看護協会認定)
社会・教育活動
2015年~高槻市介護保険事業者協議会在宅サービス部会幹事
2021年~関西医科大学大学院看護学研究科実習臨床指導者
2022年 関西医科大学看護学部 非常勤講師
2023年 兵庫県立大学大学院看護学研究科実習臨床指導者 特別講師
2023年 コミュニティケア25巻10号困難ケースを解決するスペシャリストの実践知(35)
【がん性疼痛看護】本人の理解を深め肺がん終末期の疼痛を緩和(2023年8月発行)執筆
所属学会
日本がん看護学会
日本緩和医療学会
日本CNS看護学会